大人が観てもたぶん面白い子供アニメ
大人が子供さんと一緒に観てもたぶん面白い子供アニメ
名探偵コナン
僕も大人になってから初めてコナンを観たんですが、最初は絵が嫌いで避けていたアニメでした。
・コナンの絵があまり好みではない
・子供っぽそうで入り込めそうにない
という場合は最初の1話だけでも観てみると、1話ごとに完結しているので(30分程度)でとても分かりやすい構成と分かってもらえるはずです。
しかも事件の謎が解けない(ためしに一話を観てなぞをすぐ解ける人はかなりすごいです)
ジャンルはミステリーなので、事件解決のための謎解きの要素が多いのですが、簡単そうにみえて、実は考えても話の展開、トリックのネタがわからない人が多いかもしれません。僕も大抵予想が外れています苦笑。なので大人でも先を読めないケースが多いはずです。話の構造的に、2重、3重のの話になっていながら、30分で解決してしまう点が単純にすごいなと思いました。またああこういう話を観たことあるわ、、またかという展開は少なかったです。
僕のようにこれまでミステリーに興味がなかった人も楽しめますし、シャーロックホームズ、江戸川乱歩作品を好きな方ならなおさら楽しめるはずですね(地名や登場人物は、シャーロックホームズのベーカー街等、世界観を踏襲して名づけられていますね)。一点、気になるとすれば、お子さんとと一緒に鑑賞する際に、結構、話の展開上どうしても、誰か亡くなるシーンがあるのですが、これは小学校高学年以上を対象となさったほうがいいかもしれませんね。トータルでは、大人がお子さんと一緒に観られるアニメのジャンルに入れてもいいかなと思っている感じです。
また大長編シリーズなので、複数の作品があるのですが、ほぼ1話完結(30分程度)型なので、どこから見始めてもいい点も楽かもしれません。視点としては、主人公のコナンはどこか大人目線で小学生を見ているので(1話を観ると理由が分かります)その点も、子供っぽい作品にならずに大人が観やすい原因のはずです。
子供視点もあり、大人視点もある複合視点で描かれているので、この作品が長続きしているのかなと思いました。
のだめカンタービレ
クラシックを題材に主人公のピアニスト「のだめちゃん」と指揮者「千秋君」のラブストーリーです。
クラシックに興味が余りなかった僕のような人にもいいかもしれません。
本編、パリ編、フィナーレ編と3部作になるほどの長編アニメになったのですが、
まずはシーズン1を鑑賞後、つづけて観るかどうか決めても良いかもしれません。
クラシックを好きな方も、興味なかった方も、大人の鑑賞に堪えるアニメだと思いました。
とくに音楽好きのお子さんならきっと音楽に対する情熱がより増すはずです。
大学生が主人公ですので、小学生よりは、中学生くらいのオーケストラをなさっているお子さんならより楽しめると思います。