どうしても腹が立つ相手がいる場合
どうしても腹が立つ相手がいる場合
そもそもその相手にする必要があるのでしょうか?
相手にする必要ない場合はその場を離れます。
そして長期的に、その人と関わり合いにならない方法考えた方がベターかもしれません。
具体的な環境や、職場、生活エリアなどを変化させていく方法があります。
その相手から離れる方法は?
今もっとも自分のパワーが溜まってる状態ですので、そのパワーをうまく転換させて離れるために使いましょう。
そもそもその相手と出会ったという事は自分もある意味同じレベルということです、さっさとそのレベルを卒業して次のレベルに行けば、その相手は小さく見えるが、今後一切全く関わりなくなるケースもあるはずですね。そのほうが気分も楽ですし、何か頑張る気力やモチベーションもわいてくる気もしませんか?
ある意味相手と違いがないこと、自分と似ている、50歩100歩の状態にいらだっているということも考えられます。という事は、相手と同じで、寝ている間はずっとその相手と一緒になければなりませんし、そこから抜け出すことで、自分はレベルアップできますし、その相手にも会わなくてすむわけですから一石二鳥かもしれません。
相手と自分の共通点は?
例えばお金がないことであったり、そこの場所に行かなきゃならない理由が一緒だったりするはずです。
・職場が同じ
・居住環境が同じ
・選択する生活が同じ
これらの要素に対して現在の自分は「自分がなりたくない。その相手と同じ」部分であって、共通部分です。同じところを選んでおいて、「自分は相手とは全く違う人間だ」と言っているわけですが、客観的に見れば、多くの部分で自分も相手と同じように見えてる可能性が高いかもしれません。
一時的にそこを利用して、結果的にその相手と同じになっていることがあったとしても、自分の方が移動しなければ、基本的にその相手はずっとそこにいますので、自分が移動したほうが、早いですよね。
その相手に対して
「いなくなってくれないかなぁ」
「ここ僕の場所なんだけどなぁ」
「なんとかならないかなぁ」
と願ってみても、なかなかその通りにはいかないケースもありますし、仮にその人が運良くどっかにいたとしても、また同じようなこの環境に似つかわしい人があとから入ってくることもあるはずです(苦笑。
ですので、自分が動かなければ根本的な解決にならない、
何か対策を自分で取っていこうとした方が建設的ですし、自由になる部分も、ただ相手が動くのを待ってるよりも可能性が確率は高くなるはずです。何より意識的に場所を変えること、目標ができたことで、ずっとここにいようと考えているよりも、スキルアップ、選択肢の幅は広がるはずですし、すこしずつであっても変わろうとしている自分に対して、そんなの無理だといって何もできないでいるよりも自己評価も高まるはずですね。
では今よりもっといい環境とは?
最初の段階では、まずその人との違いをどこにあるか、どこにその人の違いを作るかを考えていけばとっかかりになるかもしれません。
・なぜこの相手に会うところに自分はいたんだろう?
・もうちょっとお金を稼いでみたらどうだろう?
・自分があいたい人はどんな人なんだろう?
・なぜこの人ここにずっといるんだろう、この人が絶対行かないところ、会わないですむ場所、快適に過ごせる快適ってどこだろう?
・○ヶ月~○年後に違う場所へ行くために、少しずつでも今できることは何だろう
と、日々少しずつでも考えていけばおぼろげながら次の解決方法や、もっといい場所も見つかったりしますので、自分も徐々にレベルアップしていけばいいですね(最初は背伸びから入って、少しずつ成長していけばいいんじゃないでしょうか)
少なくとも1年前から同じことを考えているとしたら、自分が1年前と成長しない可能性を考えた方がいいはずです。
その気に入らない相手がはるか遠くの存在に変わったころ、自分も成果も実感できるほど感じられるかもしれませんね。