屁理屈をいう人

へ理屈をいう人

屁理屈をいう人に気をつけるべき点は、

論点をどんどんずらされていく

・こちらが疲れるかあきれるのを待っている

・正しいのかな?と思わせるような根拠ない要素を出してくる

という状況へ

徐々に持っていかれるところかもしれませんね苦笑。

屁理屈をいう人の特徴

屁理屈をいう人は

会話の能力が長けていると言うよりは

自己合理化の上手なケースが多いはずです。

おそらく普段そうやって納得することが上手なのかもしれません。

「あのブドウはおいしそうだあ」

「でも高くて買えない」

「きっとブドウはすっぱいに違いない」

まずいブドウは食べる必要はない」

という具合で180度

自分の中で価値観を転換することができる

ある意味器用な人ですね。

なぜ納得してしまうのか

気の弱い人だと

「ああそうか」

とその場で納得してしまうはずです笑

つまり基本的なスタンスとしては

相手は、正面からは

正しさを主張してないケースが多いかもしれません。

ちょっと昔の頑固親父みたいなものです。

「これでいいんだよ!」

「昔からこうやってんだ!」

「そのブドウはまずいから俺はいらないんだ」

と言って相手を煙に巻く感じでしょうか。

あるいは

「俺は昔からぶどうなんて嫌いなんだよ」

と話を作られたりします。笑

屁理屈を言う目的は何か?

なんとなく

・助言や忠告に従うのが嫌

・ルールと違っていてもそれをそのまま自分流を通したい

場合に使用されるケースが多いかもしれません。

つまり、

なんとかはぐらことを目標にしている

・「逃げ」ている

と言えるはずです。

屁理屈に酔っている?!

すくなくとも相手の目的は、説得されることではないですね。

「どこまで屁理屈が通用するだろうか?」

と、

どこか自分の屁理屈に酔っていたり、

会話能力に劣る

相手の力量や感情的になるさまを面白がって

試しているところさえあるかもしれません。

そうなるとますます相手の目的どおり

会話が進行していくはずです。

屁理屈をいう人への対応

論点がずらされて、

のらりくらりであれば

「なぜ?」と問うことが必要かもしれませんし、

「なぜそんな話が出てくるんですか?」

「話をそらしているんですか?」

「わかりました。では話を戻しますが、○○について理由を明確にしてもらえませんか?」

と会話を最初の論点に引き戻すのも1つの手かもしれません

論点を1つにしぼるために

相手の目的は

会話の論点を複数にして

・会話の目的をぼやかす

・次々にべつの要素を出す

・論点のずれた答えで相手を感情的にする。

・ますます感情的になるよう、あおる。

・支離滅裂にして会話の着地点を別の場所におさめる

など相手ペースで自由にさせていることが問題かもしれませんね、

論点がかみ合ってないわけですからほぼ会話しても何も解決しないはずです。。苦笑。

「あのブドウ、おいしそう。忙しいから代わりに10ケース買ってきて」

と頼まれたから買ってきたのに

請求書を見せたら

「(・・・えっ、、こんなにするの?)ブドウなんて昔から大嫌いなんだよ、前から言ってなかったっけ?」

と言われるようなものです。(ちょっといい喩えが思いつきませんが。。苦笑)

それぐらい気分屋で自分の屁理屈で、相手はどうとでも自由にできると思っている人も中にはいるはずです。

ただ相手も、こちらも感情的になってしまったり、

溝を深めて会話終了って感じかもしれません。笑

最後に

屁理屈を使いたがる相手の目的は

・会話の目的をぼやかす

・次々にべつの要素を出す

ことですので、

自分が論点となっているたった1つの要素

はっきり見失わないようにすることのが手かもしれませんね。

また基本的に勝ち負けではないですので、

自分の本来の目的をスムースに相手から引き出すようにするため

可能であれば感情的にならないほうがベターのはずです。

のぞむ結果とは?

また、

のらりくらりしたがっている相手の急所に踏み込んで、

逆切れされて

面倒な事態になることももっとも避けたいことの1つかもしれません。

ある意味、

仮に、

今回は釘を刺すだけに終わったとしても、

相手の次からの行動の変化を促し、

多少なりとも意識させることができればそれは

自分にとっても成功だといえるはずですね。

相手は自分に対して

「ブドウを買ってきてほしい」

とはもう言わないはずですね笑

議論の勝ち負けよりも

相手の次回の行動を抑制することが目的であることを

忘れないほうがいいかもしれません。

 ■⇒ 人を説得する方法

対人関係の関連記事はこちら

人に与えるとはどういうことか,お金がかからない無料のプレゼント
高齢者と接するときに気をつけるポイント
自分が犠牲になってでも人を助けるべきか?
お金がない人の特徴
恋人や他人にアドバイスするときに注意するポイント
恋人が他の人に言い寄られる、やんわり第三者の気分を害さず気がないことを伝える方法
別れ時決意判断方法 恋人、友人、大事な人
何とかしてあげたい他人がいる場合、助けるのはその人のためなるか?
邪魔なプレゼント、迷惑な贈り物で失敗してお金を無駄にしない方法
昔かいた恥や失敗を忘れる方法
思い出しても腹が立つ過去を忘れる方法
遠距離恋愛を成功させる方法
振られた時の対処法
怒りやすい人の特徴
迷惑な人に対処する方法
自分を責めない方法
嫉妬している人の特徴
気がない場合のリアクション
キモイ人に対処する方法
思っていることを正直に言うべきか?
キモイ人に対処する方法
不安なときにすべきこと
考える力をつける方法
不安を解消する方法 2
他人を説得する方法
家族を味方にする方法
器が小さい人
屁理屈をいう人
人のアドバイスは聞くべきか?
悪口を言いふらす人の特徴
年上・年下の恋人メリット、デメリット
年齢を気にしない方法
空気を読めないことを気にしない方法
否定的な人の特徴
けちな人との付き合い方
お金がない人の特徴
自分が犠牲になってでも人を助けるべきか?
別れるべきか決める(恋人、友人編)方法
間違いを指摘する方法、アドバイスする方法
自分がくさいか判断する方法
恋人や他人にアドバイスするときに注意するポイント
人間関係を長続きさせる方法
ごみ屋敷、片付けできない人の特徴
死にたいときに考えること
人を怒らせる人,いらつかせる人の特徴
心が落ち着かない場合にするべきこと
人の悪口をいう人の特徴
偉そうだけど、恥知らずで馬鹿にされている人の特徴
時代の変化に対応し生き残る方法
怒っている人に対処する方法 自分勝手にコントロールされない
かみ合わない人の対処方法
ドタキャンしたくなる理由
恋人の親に気に入られる方法、結婚までのステップ
けんかに負けたときにすべきこと
いらいらする同僚、家族、恋人に対処する方法
嫌われた相手に接する方法
他人にアドバイスをするべきか?本人の好きなようにさせるべきか?
他人にアドバイスするときに気をつけること、助言のコツ
友人・恋人・家族が病気になったときにしてあげたほうがいいこと
お年寄り、高齢者に腹を立てイライラする前に気をつけるコツ
老害と思われる症状に対処する方法
効果的に叱る方法(こども、親、後輩、部下の叱り方)
叱ってばかりだと関係が悪くなるので時には相手から教わったほうが向こうも気分が良いし自分も得するので教わったほうがいい。
究極の英語リスニング WORLDWIDE SVL6000語レベルで世界に挑戦!(アルク)
タイトルとURLをコピーしました