■自分のせいじゃないことまで自分を責める必要はない
■自分のせいじゃないことまで自分を責める必要はない
世の中で起こることの中で客観的に見ても
【自分(あなた)のせいではないと8割くらいの人が言ってくれるような出来事】
があります。
あなたが原因でなく起こった出来事だからです。
現在あなたが悩んでいたり、引け目に感じている出来事があるかもしれません。
それは本当にあなたのせいで起こった出来事でしょうか?
もしあなたの責任がないできごとの場合は当然ですが、あなたが
申し訳ないと感じる
恥だと感じる
もうダメだと自暴自棄になる
必要性は全くない可能性が高いかもしれません。
他に原因があることまで、あなたがすべての責任を感じて、悩み苦しむ必要性はないはずですね。
■現時点での暫定の結果でしかない
現時点では勝っていたり、負けていたりすることもあるかもしれません。
しかしそれは人生終わってみるまで誰にもわからないことのはずです。
明日180度評価基準が変わってしまったり、ルールを判断する審判の人次第で試合の流れは変わってしまうこともあるかもしれない。
サッカーの試合がそうであるように、一つのジャッジによって、freeキック、PK一つで試合の流れは大きく変わるはずです。
人生トータルで見たときに、今の試合の流れが続くことの方が少ないかもしれません。
勝ち負けの判断だけではなく、ほかにも判断基準はいくらでもあるはずですね。
・健康で時間も十分にある忙しくない生活を送れるかどうか
・長期的な持続性があるかどうか
・得られるモノの大きさと失うものとのバランス
・自由があるかないか
・自分の意志が反映された生活かどうか
・昨日の自分、1年前の自分と比較して成長しているかどうか
も基準に加えて考えてみるのものも手かもしれません。
とかく勝ち負けで判断して落ち込むことがある場合には、他の角度から基準から物事を考えたり、自分の目指す方向性を再検討してみることで見えてくるモノもあるはずですね。