シンガポールのフルーツ
シンガポールのフルーツ(輸入も含む)
シンガポールではさまざまなフルーツが販売されています。
見かけないものや食べ方も良く分からないものがありましたが、食べてみた感想をまとめました。
参考程度に値段も書いています。
ちなみにフルーツをそのままお土産としてもって帰ったりは出来ませんので、現地で食べたいだけ食べるといいですね。これぞ旅行者のメリットかなと思います。
レッドドラゴンフルーツ
マレーシアのレッドドラゴンフルーツです。
一番僕が好きでカルチャーショックだったのがこれです。
現地の若い女性がスーパーで購入していたので真似して食べてみました。
(最初は野菜かなと思っていましたがフルーツです)
2個入りで3シンガポールドルほどですね。
パッションフルーツ
マレーシアのパッションフルーツ
プラスチックのボールのように持ったときに軽いのですが、中に粒粒が入っています。
食べるのもこの粒粒ですね。お値段は6個入りで3シンガポールドルほどでした。
洋ナシ
南アフリカ産の洋ナシです
一気に6個食べられるくらいみずみずしくおいしかったです。
パパイヤ
パパイヤ
これはパッションフルーツとは異なり、種を食べられません(種が硬いです笑)。
また果実そのものがとても大きく重いです。
食べてみた感想としては、余り甘くないかな?と思いました。のどが渇いているときにはいいかもしれませんね。
ミスタービーンの回転焼き
あとは
ミスタービーンの回転焼きが1シンガポールドルで購入できるのでおやつにいいかもしれません。
“IMG_3526″ width=”400″ height=”430″ class=”alignnone size-full wp-image-1661″ />
この地方の伝統的な甘味である、KAYA(かや味)が特においしかったです。
緑色ですね。
マリーナベイサンズ
MRTのマリーナベイで下車します。
マリーナベイサンズの写真です。
川を挟んで対岸にオフィスビルや有名なマーライオンが口から噴水が流れていました。