大人向けアニメと言えばほぼ日本
あたしんち、ちびまるこちゃん、ドラえもん、ドラゴンボールなど大人でも見られるアニメは広い世代に人気ですね。ただ日本のようにアニメグッズを取り扱っているショップが少ないせいか、テレビで視聴するのみで、文具のキャラクターになっているケースは少なそうでした。
現地のアニメは子供向け
マレーシア発のアニメもあるのですが、多くは子供向けの子供っぽいストーリーや世界観の作品が多いそうでした。なので、大人向けのアニメはほぼ日本製が好んで視聴されているようでした。(テレビで広く放映されているそうです)
学習漫画的なものなど
僕が見たのは、科学や歴史、地理などの冒険漫画的なものが販売されていました。よくある○○の不思議のようなシリーズで、主人公がたとえば海底を潜水艦で冒険しながら、海の生物を紹介するような内容でした。こういった学習漫画はどこの国でも需要があるでしょうし、ある意味毎年購入者が新規に生まれるジャンルですので定番なのかもしれませんね。
マレーシア独自の文化を題材にしたもの
マレーシアでは女性がいわゆる布で頭を覆っている女性もいたりするのですが、学園ものの漫画でもそういった女性が当然登場する点が日本の漫画とはすこし異なっている点かもしれません。マレーシアの若者の文化に興味があったので、おそらくティーン向けと思われる漫画本を数冊購入してみたのですが、物語のなかで運動会のシーンがあったり、恋愛があったりとこれは特に文化的な違いを感じるような描写は特になかった気がします。ですので、ほぼ服装面がすこし異なるだけで、主人公の心理にすんなり日本人の感性でも入り込める内容かなと思いました。出会った2人が恋をして、なかなかストレートに素直に話せなかったり、それでも知恵を絞ってなんとか思いを伝えると言うドラマは、世界中おそらく国の違いを問わずに、普遍的なテーマとして扱われているのかもしれませんね。
アニメはほぼ共通のアニメ
日本で放映されているアニメは、ほぼマレーシアでもスライドして受け入れられているケースが多かったです。ドラえもんは日本でも幅広い人気がありますが、マレーシアでもドラえもんは子供向けに人気のようでした。現地でもゲームファンなどにはとくにアニメも受け入れられているようでした。
漫画は子供のもの?
結構年配の男性でもアニメを支持していましたので、日本と同じく成人にとってもアニメは親しみやすいコンテンツになっているようでした。
アニメ以外に見かけたもの
おもちゃ売り場へ行くと仮面ライダーやウルトラマンのフィギュアが販売されていました。
マレーシア関連記事はこちら
マレーシア行き格安航空券チケット予約
- マレーシア 時差 現在時刻(概算)時計
- マレーシア 両替レート変換計算ツール
- マレーシア 映画館
- マレーシア 治安
- ブキッビンタン 行き方
- マレーシア 物価
- シンガポールへ行った感想
- マレーシア コンセント
- マレーシア 気候 服装
- マレーシア フルーツ
- マレーシア 仕事
- アラビア語 超基本
- マレーシア 蚊
- マレーシア ファーストフードやマクドナルドで注文する方法
- シンガポールの時刻、両替レート計算ツール
- シンガポールで失敗、危険情報10個まとめ
- シンガポールで気をつけたこと
- マレーシア マクドナルド
- マレーシア コンビニ
- マレーシア 漫画
- マレーシア 注意すること 2
- マレーシア フルーツ 2
- マレーシア 仕事 その2
- マレーシア 失敗
- マレーシア 蚊帳
- アラビア語 超基本
- マレーシア フルーツ その3
- ゲストハウスで失敗したこと
- 台湾の女性
- 香港の女性
- 世界平和とは言わないけれど
- 台湾 コンビニ 吉野家
- 台湾 宝くじ
- 海外旅行で気づいたこと